2025年のクリスマス、どんなイベントがあるのか気になりますよね。
今年は全国で新しいイルミネーションやクリスマスマーケットが続々と登場し、恋人と過ごすデートにも、家族で楽しむおでかけにもぴったりなスポットが目白押しです。
この記事では、「2025年に行くべき最新クリスマスイベント」をテーマに、東京・大阪・名古屋など都市別の注目イベントから、無料で楽しめるスポット、子ども向け体験型イベントまで、まるっと紹介します。
この冬、あなたの心に残る特別な夜を過ごすヒントが、きっと見つかりますよ。
それでは早速、2025年のクリスマスを彩る最新情報をチェックしていきましょう!
2025年のクリスマスイベント最新情報まとめ
2025年のクリスマスイベント最新情報をまとめて紹介します。
それでは、今年注目のクリスマスイベントを詳しく見ていきましょう。
①全国の人気イベント一覧
2025年のクリスマスシーズンは、全国各地で例年以上に華やかなイベントが予定されています。
特に注目されているのは、「東京ミッドタウンのスターライトガーデン」「神戸ルミナリエ」「なばなの里ウィンターイルミネーション」など、毎年恒例ながらも進化を遂げた名物イベントです。
これらのイベントは、家族連れやカップル、友人同士など、どんなシーンでも楽しめる内容になっていて、SNS映え間違いなしです。
また、2025年はAI技術を活用した「体験型イルミネーション」や「スマホ連動ライトショー」など、テクノロジーと融合した演出が増えています。
特に東京・大阪・福岡などの都市部では、デジタルアートを駆使した屋外ショーが話題を呼びそうですよ。
寒い冬でも心が温まるような光の景色、ぜひ体感してみてくださいね。
②東京・大阪・名古屋など都市別の注目イベント
まず東京では、「丸の内イルミネーション2025」や「恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスツリー」など、毎年定番のスポットが進化しています。
大阪では「大阪光の饗宴」が規模を拡大し、御堂筋全体が光に包まれる幻想的な空間に。
名古屋では「名古屋港ウィンターイルミネーション」や「栄・オアシス21」のプロジェクションマッピングなど、フォトジェニックなスポットが続々登場しています。
地域ごとに特色があるので、旅行ついでに行くのもおすすめですよ。
地元のグルメや限定スイーツも一緒に楽しめば、最高のクリスマスになること間違いなしです。
③今年注目の新規開催イベント
2025年は、新しいクリスマスイベントが各地でスタートする年でもあります。
たとえば、「チームラボ・クリスマスライトフェス2025」が東京で初開催される予定で、幻想的な光のアートが楽しめると話題です。
また、横浜では「海上クリスマスフェスティバル」が新登場。クルーズ船から眺める夜景や、船上ライブが行われ、非日常な体験ができます。
関西では「京都嵐山・光の庭園」も初開催。和と洋が融合した幻想的なライトアップが予定されており、国内外から注目が集まっています。
これらの新イベントは混雑必至なので、事前予約や早めのチケット確保がポイントですよ。
④無料で楽しめるおすすめスポット
お金をかけずにクリスマス気分を味わいたい方にぴったりなのが、無料で楽しめるイベントです。
代表的なのは、「東京スカイツリータウン・ドリームクリスマス」や「神戸モザイクガーデンのライトアップ」など。
商業施設や公園など、誰でも立ち寄れる場所でのイルミネーションは、散歩しながら楽しむだけでも十分にロマンチックです。
また、ショッピングモール内では無料のフォトスポットや小規模ライブが開催されるケースも多く、気軽に立ち寄れるのが魅力。
子連れや友達同士でも、コスパよく楽しめますね。
⑤雨でも楽しめる屋内イベント
冬の天気は読みにくいので、「屋内で楽しめるイベント」もチェックしておきましょう。
おすすめは、「アクアパーク品川」のナイトショーや、「東京ドームシティ アトラクションズ」の室内イルミネーションなど。
また、百貨店やホテルでは「クリスマススイーツビュッフェ」や「キャンドルナイト」なども開催予定で、屋内でも雰囲気を満喫できます。
小さなお子さん連れでも安心して過ごせるのが嬉しいポイントです。
天気を気にせずに過ごしたいなら、屋内イベントを候補に入れておくと安心ですよ。
クリスマスデートにぴったりなイベント5選
クリスマスデートにぴったりなイベントを5つ紹介します。
せっかくのクリスマス、思い出に残る最高の夜にしたいですよね。
①夜景がきれいなイルミネーションスポット
クリスマスデートの定番といえば、やっぱりイルミネーションですよね。
2025年も、全国でロマンチックな光の演出が予定されています。
特におすすめなのが、「東京ミッドタウン スターライトガーデン」や「大阪・中之島 光のルネサンス」など、カップルに人気の高いスポット。
東京ミッドタウンでは、約20万個のLEDが音楽と連動して輝き、幻想的な空間を演出します。
夜空と一体化したようなブルーの光が広がり、手をつなぎながら歩くだけで特別な気分に。
大阪・中之島では、歴史的な建物を背景にライトアップされる街並みが印象的です。
フォトジェニックなポイントも多く、記念写真にもぴったりですよ。
筆者としては、寒い夜にホットワインを片手に歩く時間が最高に幸せだと思います。
②カップル限定のディナー&ナイトクルーズ
「特別なクリスマスを演出したい!」という方には、ナイトクルーズがおすすめです。
東京湾や神戸港、横浜みなとみらいでは、クリスマス限定ディナークルーズが開催予定。
美しい夜景を眺めながらコースディナーを楽しめるなんて、まるで映画のワンシーンのようですよね。
特に人気なのは「シンフォニークルーズ(東京)」と「コンチェルト(神戸)」。
船上では生演奏やプロカメラマンによる写真撮影もあり、思い出作りにもぴったり。
クリスマス当日は満席必至なので、予約は早めにしておきましょう。
筆者も過去に乗りましたが、イルミネーションを海の上から眺める瞬間は本当に忘れられません。
③ロマンチックなホテルステイプラン
寒い夜には、ゆったりホテルステイもおすすめです。
2025年は多くのホテルで「クリスマス限定宿泊プラン」が登場します。
代表的なのは、「リッツ・カールトン東京」「ホテルニューオータニ大阪」「名古屋マリオットアソシア」など。
ディナーコースやシャンパン付きプラン、夜景確約ルームなど、特別感を味わえる内容になっています。
また、室内で楽しめる「ペアエステ付きプラン」や「ルームデコレーションサービス」も増えています。
外の寒さを気にせず、2人だけの空間でゆっくり過ごす時間は最高の贅沢ですよね。
個人的には、チェックアウトが遅めのプランを選ぶのがおすすめ。朝もゆったり過ごせて、クリスマスの余韻を味わえますよ。
④非日常を味わえる体験型イベント
「いつもと違うクリスマスを過ごしたい!」というカップルには、体験型のイベントがピッタリです。
2025年は「VRクリスマス体験」や「プロジェクションマッピングデート」など、エンタメ性の高い企画が人気を集めています。
たとえば、チームラボの「デジタルアート×クリスマスライト」は、空間全体がインタラクティブになっており、手を動かすたびに光が反応する幻想的な空間です。
また、「スカイツリー展望台でのARクリスマスデート」では、スマホをかざすと夜景の中にサンタクロースや雪が出現する演出も。
まるで現実と幻想の世界を行き来するような体験ができます。
体験系のイベントは、話題作りにもなるので初デートにもおすすめですよ。
⑤SNS映え間違いなしのフォトスポット
思い出を残すなら、やっぱり写真は欠かせませんよね。
2025年のトレンドは「光×アート×体験」をテーマにしたフォトスポット。
六本木ヒルズ、横浜ランドマークタワー、梅田スカイビルなどでは、フォトブースや期間限定のライトアートが設置される予定です。
特に「光るドーム」「雪のプロジェクション」「ミラーイルミネーション」などは、SNSで映えること間違いなし。
カップルで撮影すれば、まるで映画のワンシーンのような1枚になります。
撮影のコツは、夕方~夜の“マジックアワー”を狙うこと。空のグラデーションと光のバランスが最高です。
筆者も毎年この時間帯に撮影しますが、自然光とイルミの光が重なって最高の雰囲気になりますよ。
家族・子どもと楽しむクリスマスイベント6選
家族・子どもと楽しむクリスマスイベントを紹介します。
小さなお子さんがいるご家庭でも、冬の思い出をたっぷり作れる季節がクリスマスです。
①キッズ向けワークショップや体験型イベント
2025年のクリスマスは、子どもが主役のワークショップがたくさん登場します。
たとえば、「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」では、クリスマスツリーを自分で作るワークショップが開催予定。
また、「ららぽーと」や「イオンモール」などの大型商業施設でも、オーナメント作りやスノードーム制作体験が人気です。
作った作品を持ち帰れるので、おうちのツリーを飾るのがさらに楽しくなりますね。
子どもの創造力を育てながら、家族で笑顔になれる時間が過ごせます。
筆者のおすすめは、親子で一緒に“クリスマスクッキー作り体験”。甘い香りに包まれて過ごす時間は、まるで絵本の中の世界のようですよ。
②動物園や水族館のクリスマス企画
動物や魚たちもクリスマス仕様になる特別な時期です。
「上野動物園」や「天王寺動物園」では、イルミネーションと動物ショーを組み合わせた特別プログラムが実施予定。
「すみだ水族館」や「名古屋港水族館」では、クリスマスソングに合わせたイルカショーや、光のトンネルが登場します。
特に夜の水族館は、幻想的なライトアップが美しく、子どもたちも大はしゃぎ!
小さな子どもでも飽きずに楽しめるので、家族で行くのにぴったりです。
動物たちに“メリークリスマス!”と声をかけるだけでも、温かい気持ちになりますよね。
③テーマパークのクリスマスショー
家族連れに大人気なのが、テーマパークのクリスマスイベントです。
「東京ディズニーリゾート」では、『ディズニー・クリスマス・ワンダーズ2025』が開催予定。
華やかなパレードやプロジェクションマッピングがあり、子どもも大人も夢の世界に引き込まれます。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」でも、『クリスマス・スペクタクル・ナイト』が復活予定で、ミニオンやスヌーピーたちのショーが楽しめます。
また、「レゴランド・ジャパン」や「ハウステンボス」もファミリーに人気です。
夜空に打ち上がる花火や音楽演出は、まるで映画のようなクオリティですよ。
テーマパークのチケットは早めの購入がおすすめです。特に12月24日・25日は即完売しますのでご注意を!
④親子で楽しむクリスマスマーケット
家族でのんびり過ごしたいなら、クリスマスマーケットがおすすめです。
「横浜赤レンガ倉庫」や「名古屋久屋大通公園」などでは、毎年ドイツ風のマーケットが開催されます。
ホットチョコレートを飲みながらツリーを眺める時間は、本当に幸せですよね。
お子さんには、スノーグローブ作り体験やバルーンショーも人気です。
お菓子屋台やグリューワイン(大人用ホットワイン)など、家族全員で楽しめるのも魅力。
海外の雰囲気を感じられて、まるで旅行気分を味わえます。
筆者も毎年マーケット巡りをしますが、子どもの笑顔と温かい灯りの組み合わせって、本当に最高なんですよね。
⑤屋内で楽しめる子連れ向けイベント
寒さや天候が気になるファミリーにおすすめなのが、屋内で楽しめるイベントです。
「東京ドームシティ」や「ラグーナテンボス」では、屋内アトラクションやステージショーが充実しています。
また、「キッザニア」ではクリスマス限定職業体験も登場!サンタやパティシエ体験は子どもたちに大人気です。
「サンシャインシティ(池袋)」では、屋内イルミネーション+キャラクターショーが楽しめる家族向け企画も予定されています。
天気を気にせず快適に過ごせるのが屋内イベントの魅力。小さな子どもがいるご家庭にぴったりです。
ベビーカー対応や授乳室完備など、施設面でも安心して過ごせます。
⑥サンタクロースと写真が撮れるスポット
お子さんにとって、一番うれしいのはやっぱり「サンタさんに会えること」かもしれませんね。
2025年も各地のショッピングモールやホテルで「サンタグリーティングイベント」が開催予定です。
「グランドプリンスホテル新高輪」や「ヒルトン東京ベイ」などでは、サンタが登場するファミリーブッフェや撮影会が人気。
また、「ららぽーと」や「イオンモール」では、週末限定で無料のサンタフォトサービスが行われます。
サンタと一緒に写真を撮る瞬間、子どもたちの笑顔が一気に輝きます。
年齢を問わず、家族全員で楽しめる時間です。大切な1枚を、ぜひ残してあげてくださいね。
全国のクリスマスマーケットおすすめ5選
全国のクリスマスマーケットおすすめ5選を紹介します。
クリスマスマーケットは、ヨーロッパの伝統文化を感じられる冬の風物詩です。
2025年も全国で、本場ドイツさながらのマーケットが開催予定ですよ。
①東京クリスマスマーケット2025(芝公園)
東京の冬を代表する人気イベントといえば、「東京クリスマスマーケット2025」。
場所は芝公園、東京タワーのすぐそば。ライトアップされたタワーを背景に、まるで海外のような雰囲気を楽しめます。
本場ドイツから輸入された「グリューワイン(ホットワイン)」や「シュトーレン(伝統菓子)」が味わえるのも魅力。
2025年はヨーロッパの工芸職人による木製オーナメントの販売や、ゴスペルライブも予定されています。
カップルはもちろん、子ども連れにも大人気です。
特に夜の東京タワーとマーケットの光景は息をのむ美しさ。写真好きな人にはたまらないスポットですよ。
②横浜赤レンガ倉庫のマーケット
「横浜赤レンガ倉庫 クリスマスマーケット」は、毎年多くの人でにぎわう定番イベントです。
会場全体がドイツの街並みをイメージしたデザインで、まるでヨーロッパにいるかのような非日常感を味わえます。
木製の小屋にはソーセージやホットワインの屋台が並び、甘いシナモンの香りが漂います。
2025年は「ドイツ・ロマンティック街道フェア」と題して、現地からシェフが来日する予定も!
また、赤レンガ倉庫前のスケートリンクも同時開催されるので、デートにもぴったり。
夜になるとライトアップが幻想的で、まるで映画の中のシーンのようですよ。
③名古屋クリスマスマーケット
中部エリアで大人気なのが「名古屋クリスマスマーケット」。
場所は久屋大通公園・エディオン久屋広場で、アクセスも便利です。
このイベントの特徴は「地元アーティストのステージライブ」と「キッズ向け体験ブース」。
大人も子どもも楽しめる構成で、ファミリー層からも高い支持を得ています。
2025年は「巨大クリスマスツリー」が登場予定で、名古屋の冬のシンボルになること間違いなし!
飲食ブースも充実しており、チーズフォンデュやホットチョコレートが人気です。
筆者も訪れたことがありますが、温かい光と音楽に包まれる会場は本当に心地いいですよ。
④神戸の北欧風マーケット
「神戸クリスマスマーケット」は、北欧をテーマにしたおしゃれな雰囲気が魅力です。
会場は神戸ハーバーランドumie MOSAIC前広場で、海と夜景のロケーションが抜群!
北欧雑貨やハンドメイドキャンドル、ムーミングッズなどが並び、見ているだけでも楽しくなります。
また、2025年は「サンタクロース村」から本物のサンタが来日する特別イベントも予定されています。
子どもたちにとって忘れられない体験になるはずです。
夜はポートタワーと海の光が重なって、ロマンチックな雰囲気に包まれます。
大人も子どもも笑顔になれるマーケットです。
⑤札幌・大通公園のホワイトイルミネーション
最後に紹介するのは、北海道・札幌の「ホワイトイルミネーション」。
日本で最も“冬らしい”クリスマスマーケットとして知られています。
大通公園には雪と光が織りなす幻想的な世界が広がり、白銀の中に浮かぶツリーは圧巻。
会場内ではホットワインやチーズスープなど、北海道グルメも堪能できます。
寒さ対策をしっかりすれば、まさに冬の魔法の世界です。
特に雪が降る日の夜は、静かで特別な時間を過ごせます。
地元の方にも観光客にも人気で、クリスマスに一度は訪れたい名所です。
2025年注目のイルミネーションイベント7選
2025年注目のイルミネーションイベントを7つ紹介します。
日本各地で開催されるイルミネーションは、今や冬の定番イベントです。
2025年は新しい演出やテーマを取り入れた“進化系イルミネーション”が目白押しですよ。
①東京ミッドタウンのスターライトガーデン
東京の冬の代名詞といえば、「スターライトガーデン」。
約20万個のLEDが青と白の光を放ち、宇宙空間のような幻想的な演出が楽しめます。
2025年は「Milky Way(天の川)」をテーマに、流星が降り注ぐような演出が加わる予定です。
芝生広場に広がる光の波は、息をのむ美しさで、毎年多くのカップルが訪れます。
音楽と連動したライティングは圧巻で、SNSでも話題になること間違いなしです。
筆者も何度も行っていますが、光に包まれた瞬間、言葉を失うほど美しいですよ。
②あしかがフラワーパークの光の花の庭
関東三大イルミネーションに数えられる「あしかがフラワーパーク」も要チェックです。
2025年のテーマは「光と花の交響曲」。
花々とイルミネーションが融合し、まるで童話の世界に迷い込んだような感覚に。
特に「奇蹟の大藤」は圧巻で、紫の光が幻想的に揺らめきます。
園内にはカフェやレストランもあり、冷えた体を温めながらのんびり過ごせます。
家族でもカップルでも楽しめる、癒し系のイルミネーションスポットです。
③神戸ルミナリエ
「神戸ルミナリエ」は、阪神淡路大震災の犠牲者を追悼するために始まった伝統的な光の祭典です。
2025年も旧居留地周辺で開催予定で、荘厳な光のアーチが街を包み込みます。
イタリア職人が手がけるルミナリエは芸術そのもの。温かい祈りと希望の光を感じます。
夜空に浮かぶ幻想的な光のドームは、まるで教会の中にいるような神聖さ。
観光客も多いですが、心が洗われるような時間を過ごせるスポットです。
筆者も初めて見たとき、思わず涙が出ました。それほど感動的なんですよ。
④御殿場プレミアムアウトレットのライトアップ
買い物とイルミネーションを両方楽しみたいなら、御殿場プレミアムアウトレットが最適です。
富士山を背景にした絶景イルミネーションは、他にはないロケーションが魅力。
2025年は「光の森とクリスタルゲート」をテーマに、自然と調和したデザインになる予定です。
ショッピングを楽しみながら、夕方には光のトンネルや噴水ショーが登場します。
カフェでホットドリンクを飲みながら眺めるイルミネーションは格別です。
買い物目的でも、デートでも、立ち寄る価値ありですよ。
⑤なばなの里ウィンターイルミネーション
日本最大級のイルミネーションといえば、三重県の「なばなの里」。
2025年のテーマは「未来の地球」。
広大な敷地に広がるLEDの海は圧倒的スケールで、来場者を魅了します。
光のトンネル、光の大地、音楽に合わせたショーなど、どこを切り取ってもフォトジェニック。
特に「鏡池に映る光の世界」は息をのむ美しさで、国内外から観光客が訪れます。
筆者的には、寒い夜に温泉施設「里の湯」に寄ってから見るイルミネーションが最高の贅沢です。
⑥さっぽろホワイトイルミネーション
雪と光のコラボが見られるのは、北海道・札幌ならでは。
2025年の「さっぽろホワイトイルミネーション」では、雪景色に合わせた白と青のライトアップが展開されます。
大通公園を中心に、駅前通りや札幌駅南口エリアまで広がる規模の大きさが魅力。
クリスマスマーケットも同時開催され、ホットドリンクやお菓子を片手に楽しめます。
雪が舞う中のイルミネーションは、まさに“本物のホワイトクリスマス”ですよ。
寒いけど、その分だけ特別な感動があります。
⑦USJ・ディズニーの特別ショー
最後に紹介するのは、日本が誇る2大テーマパークのクリスマスイベント。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」では、『スーパー・クリスマス・ワンダー』が開催予定。
ミニオンやハリー・ポッターのエリアで、冬限定のショーが行われます。
「東京ディズニーリゾート」では、『ディズニー・クリスマス・ファンタジー2025』が開催。
シンデレラ城のプロジェクションマッピングと花火のコラボは圧巻です。
どちらも子どもから大人まで楽しめる、夢のような空間ですよね。
筆者的には、ディズニーのツリー前での写真は“日本一ロマンチックな1枚”だと思っています。
まとめ|2025年のクリスマスイベントは全国で熱い!
| 全国人気イベントリンクまとめ |
|---|
| 全国の人気イベント一覧 |
| 夜景がきれいなイルミネーションスポット |
| キッズ向けワークショップや体験型イベント |
| 東京クリスマスマーケット2025(芝公園) |
| 東京ミッドタウンのスターライトガーデン |
2025年のクリスマスイベントは、全国的に例年以上の盛り上がりを見せそうです。
コロナ禍以降、完全に復活したリアルイベントが増え、光・音・体験の三拍子がそろった企画が多く登場します。
特に東京や大阪などの都市部では、AI技術を活用したイルミネーションや、SNS映えを意識したインタラクティブな演出が人気を集めるでしょう。
一方で、家族や子どもが楽しめる体験型イベント、地方のクリスマスマーケットなど、「心が温まる時間」をテーマにした企画も全国で広がっています。
恋人と過ごすロマンチックな夜も、家族で笑顔になるクリスマスも、どちらも素敵ですよね。
早めのチケット予約やホテルの手配をして、最高のクリスマスを迎えましょう🎁
2025年の冬は、きっと“光と笑顔で溢れるクリスマス”になります。
さらに詳しいイベント情報は、各公式サイトからチェックできます👇

